ひたち海浜公園のネモフィラを見るために
バスツアーで行ってきました(/・ω・)/
↑これもまた、2015年の話w
途中の友部サービスエリアでは
「あんこう焼き」
を購入。
朝ごはん代わりw
ネモフィラといっても行ったのは
5月16日の土曜日。
(※2015年ですw)
ひたち海浜公園のネモフィラの
見ごろはだいたい5月のゴールデンウィーク
の頃なので、行った時には残念ながら
見頃は過ぎていました。
なおかつ?
あいにくの雨(;´・ω・)
ま、これは仕方ない。。
というわけで散策を楽しむことに。
ネモフィラは見頃を過ぎていたものの、
バラはなかなかの見頃でしたよ♪
あと、海も見えましたし(/・ω・)/
↑曇っていたのであれですが、
晴れている日なら青い海が
きれいに映えそうですね♪
ちなみにひたち海浜公園は
11時半に出て、その後は栃木県の
いちごの里でいちご狩り
↓
あしかがフラワーパーク
という流れになるのですが、
車内で水戸の印籠弁当を食べました。
本音を言えばどこかのレストランで
昼食を食べたかったですが、やむなし。。
時間的に厳しかったんでしょうね。
あ、ちなみに今回もHISのバスツアーを
利用しましたが、集合が東京駅に朝7時でしたw
早いww
ちなみにひたち海浜公園といえばネモフィラ
のイメージが強いかもしれませんが、
ネモフィラ以外にもポピーやバラ、
夏はラベンダー、コキア、ヒマワリ、
秋はコスモスやバラ、ハマギク、
冬はメタセコイア(紅葉)、アイスチューリップ、
ロウバイ、フクジュソウ、ウメ
というようにさまざまな花、植物を
楽しむことができます。
広いからウォーキングにもなるし(笑)
2020年は新型コロナウイルスの登場により
緊急事態宣言でステイホームな日々を
過ごしたわけですが、ひたち海浜公園なら
「密」を避けつつ散策を楽しむことができる
というのもポイント。
海が近いだけあって、公園の近くには
海水浴場や大洗の水族館、マリンタワーもあります。
日帰りでも全然楽しいですけど、1泊して
海を見ながら温泉につかるというのも
いいかもしれませんね♪
私はさらに北上して、知る人ぞ知る人気の
国民宿舎である「鵜の岬」に泊まりたいです。
予約とれないかな?