群馬県にある「もぐら駅」って、
行ってみたいと思いませんか?
関東の駅百選に選ばれる日本一もぐる駅ですw
何かのテレビか何かでやってて知った
というのがきっかけなのですが。
日本一のモグラ駅と呼ばれ登山客に
親しまれている土合(どあい)駅のこと。
ホームから地上に出るまでに登る
階段の数は?
なんと486段!
都営大江戸線?
屁でもない(笑)
で、日帰りバスツアーでは
もぐら駅と富岡製糸場をまわるツアー
という企画がありますね。
ちなみに、クラブツーリズムでは
<ウォーキング>
『日本三大岩場一ノ倉沢を望む 谷川岳山麓ウォーキング 日帰り』
というプランがありました。
ツアーの流れは以下。
(出発は新宿を例として挙げていますが、
他にもありますよ。)
新宿(7:00発)
↓
土合口〈日本三大岩場を望む谷川岳山麓を歩きます〉
↓
マチガ沢出合
↓
一ノ倉沢出合
↓
<往路戻り>
↓
土合口
↓
土合駅(日本一のもぐら駅)
↓
谷川岳ドライブイン
↓
新宿(18:00予定)
※歩行約6キロ・約2時間分
※各自ウォーキング-
という感じ。
ウォーキング、普段近所を歩いています
っていう人も多いと思いますが、
普段とは別の場所を歩くというのは
新鮮だし、都心よりも空気は
間違いなく綺麗ですからね(笑)
心も体も洗われる気がしますw
ちなみに、場所的には四万温泉が近いんですよね。
今はもう退職してしまった元同僚がよく
彼女と行っていたので私も行きたいのですが、
まだ行けていません。
遠いんだもんw
ちなみに群馬で泊まった温泉は伊香保温泉です。
比較的、榛名神社や榛名湖といった観光名所が
近いのでおすすめですよ。
↓榛名湖
↓榛名神社
もぐら駅に限らず群馬県は観光名所や温泉も
多いので、バスツアーでも人気のエリアですよね。
であれば?
行くしかないでしょう(笑)